スキップしてメイン コンテンツに移動

あなたは英語科何期生??

英語科大同窓会実行委員の5期生の赤羽です。現在各代で1〜2名の方にクラスの連絡係をお願いして、英語科卒業生に同窓会の周知をお願いしているところです。その際に自分が一体英語科の何期生なのかわからない…というお声をよく耳にしました。

縣陵同窓会ではよく『高校の何回卒』というような言い方をしますが、英語科は第1期〜24期まであり、この『高校第49回〜72回』に該当します。ただ、自分が何期生なのかはもはや担任の先生のお名前で確認するしか術がないと思いますので、担任の先生のお名前を載せさせていただきます。是非ご自分が何期生なのか、確認してみてください

英語科  卒回    担任氏名
第1期  高第49回 高橋忠志 先生
第2期  高第50回 白鳥信雄 先生 
第3期  高第51回 岩田 学 先生
第4期  高第52回 高木肇彦 先生
第5期  高第53回 林 直史 先生
第6期  高第54回 中村享資 先生
第7期  高第55回 塩野敏彦 先生
第8期  高第56回 伊藤千晶 先生
第9期  高第57回 吉澤 岳 先生
第10期 高第58回 守屋はるか先生
第11期 高第59回 中村真由美先生
第12期 高第60回 杉山裕司 先生
第13期 高第61回 三輪元子 先生
第14期 高第62回 平林 伸 先生
第15期 高第63回 百瀬祐助 先生
第16期 高第64回 藤牧 淳 先生
第17期 高第65回 小林弘己 先生
第18期 高第66回 松沢多恵 先生
第19期 高第67回 池上 博 先生
第20期 高第68回 塚田真典 先生
第21期 高第69回 池上 宏 先生
第22期 高第70回 金井賢一 先生
第23期 高第71回 郷原俊一 先生
第24期 高第72回 赤羽紗也子(1・2年次)
第24期 高第72回 相野田 透 先生 (2・3年次)

コメント

このブログの人気の投稿

英語科オンライン同窓会終了!

英語科オンライン同窓会が無事に終了いたしました!ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました〜〜!次回はみなさんに直接お会いして、飲みたいですね〜 Thank you very much for joining Eigoka Online Reunion! We were so happy to see all of you online. Next time, let's have a drink in person for sure!

県陵英語科 オンライン同窓会 『Pass the Baton 2021』開催のお知らせ/Announcement of Kenryo Eigoka Online Reunion "Pass the Baton 2021"

  県陵英語科 オンライン同窓会 『Pass the Baton 2021』開催のお知らせ  (English is followed) 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から延期となっていた英語科同窓会がオンラインで復活します。英語科の思い出を共有する全体会と、Zoomのブレイクアウトルームを利用したクラス別懇親会を計画しています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 〈日時〉7月18日(日)[13:30〜16:00](入退室自由) 全体会:13:30〜14:30  クラス別懇親会:14:30〜16:00 〈参加費〉無料 〈申込方法〉こちらのオンライン申込フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/tCWoaU37ekDMq9f88 申込締切:7月4日(日)  Facebook グループでも情報発信をしています。Facebookアカウントをお持ちの方はぜひご参加ください。 https://www.facebook.com/events/162058112485020/ ※お申し込みの方には、オンライン同窓会の参加方法を7月15日(木)までにkenryoers@gmail.comよりメールでお知らせいたします。期日までにメールが届かない場合は、お手数をおかけいたしますが下記までご連絡ください。 〈お問い合わせ〉英語科同窓会実行委員会 kenryoers@gmail.com Hi All! We are excited to announce that we will hold Eigoka Online Reunion @ Zoom Meeting, "Pass the Baton 2021", which has been postponed since last year due to the spread of COVID-19. We will have 2 sessions; A Plenary Session to share our memories of the English Department and Class Meeting Session. We are looking forward to meeting you all! Date & Time: July 18th (Sun...

第一回幹事会を行いました。

去る2月18日に第一回英語科大同窓会幹事会を行いました。簡単な自己紹介の後、同窓会の目的や日時、場所、今後の作業スケジュールなどを確認しました。 今回の英語科大同窓会は英語科の学科改編にともなう閉科を記念した単発のイベントなのか、または継続した英語科・探求科同窓会としての組織を立ち上げるのか、という議論や2020年3月に計画する英語科大同窓会をどのように運営していくのか、という議論をしました。  特に前者については、これまで英語科の縦のつながりというものはあまりないままきていますので、英語科の閉科を一つの契機として、新たな英語科のネットワーク構築のためにとりあえずは一つのイベントとして今回の大同窓会を開催してみよう!ということになりました。  また、英語科が学科改編され、探求科が新設されるにあたっては、英語科のOBの方からは『英語科が無くなってしまうのは残念…』という声や『なぜ英語科は無くなってしまうのか?』という戸惑いの声も聞かれました。英語科の同窓生の方々には、『英語科』の名前は無くなってしまいますが、学科改編によってスタートした国際探求科に英語科のカリキュラムや活動が引き継がれていくことを知っていただくためにも、この大同窓会は必要だと感じています。 今回の同窓会の標語として"Pass the Baton"を掲げ、英語科がなくなるのではなく、国際探求科に次の時代に向けた橋渡しがされるよう支援していくことも、英語科大同窓会開催の目標の一つとして準備していきたいと思っています。 今後、英語科同窓生の皆さんにはMailやその他SNS、それに加え簡単なご案内のはがきの送付などを予定し、周知を図りたいと検討しております。 場所の候補ですが、松本市勤労者福祉センターを予定。会費は4000円程度を目安に考え、昼の時間帯に会を開く予定です。多くの英語科同窓生、教職員、ALT、留学生の皆さんのご参加をよろしくおねがいいたします。 View this post on Instagram 英語科探究科の第一回幹事会を行いました。2020年の3月に開催予定で、また情報発信していきます。 縣陵英語科探究科同窓会 さん(@kenr...